RECRUIT

経営理念

「私たちは、社会を変革するデジタルデザイナー集団です。」

代表メッセージ

DX、デジタル化が進む社会において、Webサイトの担う役割も益々重要になっています。
それに伴い、WebディレクターやWebデザイナーなどのスペシャリストの必要性も、これまで以上に高まっています。
カチップでは創業以来、数々のWebサイトやWebサービスのデザイン・構築を行ってきましたが、今後もWebデザイン会社への需要増加が見込まれる中、より幅広い対応力を備えて更に事業を拡大し、ひいては社会の変革に貢献する企業を目指していきたいと考えています。
そのため、「社会を変革するデジタルデザイナー集団」の一員となってくれる、Webディレクター、Webデザイナー、及びアシスタントを募集します。
Webディレクター、Webデザイナーと言ってもその領域は幅広く、ひとくちには語れませんが、カチップでは、個々の特性を活かして得意領域を伸ばし、個人が最高のパフォーマンスを発揮することで、会社を成長させていきたいと考えています。
是非貴方の強みを我が社で生かしてください。共に成長を目指しましょう。

代表取締役 今野 昭彦

なお、仕事への思い、考えをnoteに書きました。よろしければこちらもご覧ください。
「求人募集(WEBディレクター、WEBデザイナー)に興味を持って頂いた方へ」
https://note.com/kachip/n/nf77163e93319

カチップでは、こんな方を求めています。

・デザインが好きな人。創ることが好きな人。
・サービス精神が旺盛な人。人を喜ばせるのが好きな人。
新しいことへのチャレンジが好きな人
顧客の最大の理解者になるよう努められる人。
自ら立案・提案する人。
・自分を磨き続ける人。学び続ける人。
・受け身ではなく、常に能動的なスタンスを持つ人。
責任を持って最後まで前向きに業務に取り組める人。
細かな確認が苦にならず、じっくり丁寧に仕事ができる人。


社員インタビュー

J.T (デザイナー/2017年入社)
・大学卒業後、一般企業に就職
・以前から興味を持っていたWebデザインを学ぶため、 退職してWebスクールを1年間受講
・カチップへ入社

Q.どのような業務をされているか簡単に教えてください
A.私自身デザイナーとして、Webサイトやランディングページなど、入社時から様々なデザインに携わっています。その他、チーフデザイナーとして他のデザイナーの制作物のクオリティチェックや、カチップが関わる案件のデザインにおけるUI設計上のレビュー等をしています。

Q.特に大変だったことは何ですか、またそれをどう乗り越えましたか?
A.まだ入社してそれほど月日も経っていない頃に携わった案件で、クライアントへの成果物納品時に一つミスがあり、そのことで非常にクライアントや関係者の方々にご苦労をおかけしてしまったのを覚えています。自分では完璧にチェックしたと思い意気揚々と提出したのですが、油断してたな、と思い知らされました。それからは納品時のチェックはさらに念を入れて行うようになりました。 往々にして、自分ではバッチリだと思っているときほど危ない(笑)ので、デザイン制作の際も常に「これで問題ないか?」と自問自答しています。

Q.カチップの魅力・強みは何だと思いますか?
A.常にクライアントのリクエストの一歩先を考えて、良い意味で期待を裏切っていこうとする、サービス精神ですね。クライアントのリクエストを満たすのはスタートラインで、さぁそこからプラスアルファでどう良くしていこうか?と考える文化があります。あと、カチップでは頭をフル回転させて考える機会がとても多いです。なので、頭の回転が早くなります(笑)

Q.応募をご検討中の方へ一言お願いします
A.カチップでは大手企業のクライアントとやり取りすることが多く、業務内容はやり甲斐があり一筋縄ではいかないものも多いです。ですがその分、業務を通して確実にスキルアップすることができますし、私自身入社以来、それを日々実感しています。ぜひ、この成長感を体験してください!


S.M (アシスタントディレクター/2020年入社)
・大学で心理学を4年学ぶ
・新卒で外資系アパレル企業入社
・友人の紹介で別のアパレル企業入社
・その後退職し、カチップへ入社

Q.どのような業務をされているか簡単に教えてください
Aお客様やパートナーさん、社内メンバーとのやり取りがメインですね。細かいタスクから大きなタスクまで様々なので、納期までに必要な業務を洗い出したり、社内メンバーや得意先等と打ち合わせの場を設けたり、案件の見積もりや請求書を作成したりしています。私自身忘れっぽいので(笑)タスクツールの管理や、社内メンバーやパートナーさんに「昨日頼んだこれ終わった?」と確認する等のちょっとしたコミュニケーションを特に大事にしています。

Q.特に大変だったことは何ですか、またそれをどう乗り越えましたか?
A.畑違いの所に転職したので、最初は正直右も左も分からず、本当に辛かったです。納期の認識がお客さんとずれ、且つパートナーさんと連絡が上手く取れないで深夜までデザイナーのTさんと作業したり、パートナーさんに中々修正内容の意図が伝わらず四苦八苦したりなど、自分の技術不足で苦労しています…。 ですが都度改善策を立てて、次の案件で同じ失敗を未然に防ぐように準備を念入りにしたり、不安や懸念事項があればすぐ打ち合わせをするように心がけています。

Q.カチップの魅力・強みは何だと思いますか?
A.
カチップのカ! 感謝の気持ちを忘れない!
カチップのチ! 小さな悩みも気にせず相談できる、意見を言える!
カチップのッ!辛い時にデザイナーのTさんが寄り添ってくれる!
カチップのプ!プライベートを尊重してくれる!

Q.応募をご検討中の方へ一言お願いします
A.常にチャレンジ精神があればいけます!穏やかな方も多いですが(一部)皆平等に癖強いので安心してください。


A.I (デザイナー/2022年入社)
・専門学校にてWeb制作について2年間学ぶ
・新卒で大手Web制作会社へ入社
・その後退職し、カチップへ入社

Q.どのような業務をされているか簡単に教えてください
A.様々な業界のホームページのデザインやバナー作成を主に行っています。出来上がったものに対してチーフデザイナーからフィードバックをいただき修正することを繰り返しています。 その他にも、デザイン前段階の企画・設計にも携わっています。サイトリニューアルの方向性検討やコンセプト、WFの作成をしています。
こちらは時々になりますが、簡単な動画の作成も行なっています。

Q.特に大変だったことは何ですか、またそれをどう乗り越えましたか?
A.特に、というよりは常々感じていることですが、「ユーザー目線でのアイディアとお客様のご要望を、どう上手く組み合わせていくか」です。こちらとしてはユーザーが心地よいと感じるサイトを作るのが一番の目標ですが、お客様のご都合によってユーザーに最適なものを提供できないこともしばしばあります。だからといって、そのままの状態にはしたくありません。お客様のご意見を踏まえ、出来る限り最善の策を考えようと努力しています。
それは本当に難しいところなので、私一人ではなく、社員一丸となって考えることで何とか乗り越えられていると思います。

Q.カチップの魅力・強みは何だと思いますか?
A.カチップの魅力ですか…社員同士が付かず離れずなところですね あ、もちろん良い意味でですよ笑
基本的にひとりでのんびりしたいという人が多いかなという印象なので、ひとりで自分のしたいことをしても何ら気になりません。(もちろんくだらない話で盛り上がったりもして、楽しい時間を過ごすこともありますよ笑)でも仕事の話となると、積極的に相談しあったり励ましあったりしてますね。
その関係性がとても心地よいので、好きですね

Q.応募をご検討中の方へ一言お願いします
A.仕事で悩むこと、つらいことはあります。カチップは何でも相談しやすい人が多いので、どんなことがあっても話を聞いてくれます。それでみんな乗り越えられていると思います! 是非応募していただいて、その雰囲気を感じ取っていただければなと思います。



詳細はこちら

https://kachip.jbplt.jp/

採用に関するお問合せ

電話:044-328-9972
mail:info@kachip.jp
担当:今野・森本

  1. Home
  2. recruit

Webデザインなら、カチップにお任せください。

お客さまのご要望、ご予算に合わせたご提案をさせていただきます。まずはご相談ください。